独居も増加 変化する「人生の最期」
朝一番NHKのニュース番組「おはよう日本」の中で一人暮らしの高齢者が「変化する最期」をどう迎えるのかという報道をしていました。
「離れている子供には世話をかけたくない」「まして兄弟にも世話にならずに人生の最後を迎えたい」という高齢者の女性のかたの心境を報じていました。
自分の死後の葬送に誰を頼りにするのか。
どんな葬儀を準備しておくのかな…
「一部屋につき、数十万円の費用負担」
「多死社会と同時に進む未婚率の上昇や独居高齢者の増加。内閣府によると、65歳以上の単身世帯は15年に約620万世帯に上り、00年から倍増した」との記事が飛び込んできました。
同じ新聞の一面記事には「公営住宅の遺品放置」で自治体負担が増加しているとも書かれていました。
現在、老人ホームへ入所する利用者さんの住宅の明け渡しの手配を支援してい…
体調不良の利用者さんを緊急支援!
昨日の深夜、正確には本日の0時15分ころですが、
利用者さんの親族から「本人の体調が悪いので緊急支援してほしい」との連絡がはいりました。
当方は寝入りばなの電話に出て少々寝ぼけ気味で対応。
すぐに緊張感が漂い身支度を整えて自宅を出発しました。
自宅からは東名高速道路を利用すれば名古屋春日井間(深夜割引料金340円)は13分程度で走行できます…