老人施設の「看とりについて」

最期のあり方を考える  先週に続いて終末医療について考えます。 11月25日の日曜日に利用者さんの「家族代行」として施設の家族会総会に出席しました。 会長、施設長あいさつ、活動報告と新役員の承認というお決まりの議事の進行でしたが、所員さんからの特別報告の「看とりについて」は、最期を迎える利用者さんとの接し方として参考になりました。 まず「看とり」についての定義は ①…

続きを読む

日進市で2回目の終活セミナー開催

100年代を生きる!参加者全員が女性の方! 11月13日に日進市中央福祉センターで終活セミナ―を開きました。 参加者は14名と少なめでしたがみなさん講師の話に真剣に耳をかたむけおられました。 成年後見に代わる財産管理「民事信託」の講義では、 「銀行の信託とどう違うのか」「少しテーマが難しかった」などの意見があった他 「もっと、講座を開いてほしい」等の要望も出されました。…

続きを読む

特殊詐欺、被害総額2000万円! 緑区で集中 

高齢者を取り巻く社会的問題が連続発生 11月第二週(11/6~)で目にとまった高齢者に関する記事を列記しますと 1) 11/6「ニセ電話 緑区で10月18件 区役所職員かたる手口」(名古屋市) 2) 11/7「91歳夫『侮辱され』81歳妻を殺害疑い」(埼玉県大宮市) 3) 11/8「架空請求154回振り込み」「稲沢の男性、2470万円被害」(愛知県) 4) 11/8「豊…

続きを読む