「やる気が出ない」男一人の暮らし

妻を亡くした男のあり方を考える 60年近く付き合いが続く親友と日帰り温泉に行ってきました。 この友人は昨年の春に妻を亡くし、一人暮らしです。 近くに長女がいて毎日世話をしてもらっているとのことです。 しかし、彼曰く「あいつ(妻)が居なくなって何にもやる気が出ないのだわ」と…。 男の一人暮らしで心配なのが食事です。 この正月に室内で転倒して大腿骨を骨折して緊急入院した80代…

続きを読む

病気療養後の暮らしの支援、間に合わず

一人暮らしの高齢者の急死に想う 体調を崩したり、室内で転倒するなど思わぬ病気や事故に遭遇すると救急車で搬送される病院は、一般的に「急性期病院」といいます。 この急性期の病院は「入院時から、退院を見こした治療計画をたてる」と聞きました。 その結果、平均の入院期間は平成5年/22.9日から平成20年/13.0日と短縮されています。(名古屋市民後見人養成研修の資料より) これは「クリテ…

続きを読む

「預金」が引き出せないで「困った」!

昨年末に契約した89歳女性の預金管理についてのお話です。 当法人との契約までは施設の方が財産関係の書類を管理されており、契約に伴う引き継ぎの際に保険証券などとともに預金通帳を引き継ぎました。この通帳の銀行印は「よくわからない」とのことでした。 この通帳は平成28年8月までの取引明細で「まったく動きなし」のものでした。 施設から送金の連絡を受け、翌日に通帳記帳を行なったところ入金…

続きを読む