運転免許証の自主返納の時期は、いつか?
私ごとで恐縮ですが、私はこの6月で満75歳となります。
本日の午前、運転免許証更新手続きの前提となる「認知機能検査」を自動車学校で受検してきました。
この検査は高齢者に義務づけられたもので、記憶力・判断力が対象でした。
その中で、「物覚え検査」のようなものがあり、16の絵を示された後、5分後に絵を思い出して書き出す検査がありました。
私は10…
相続人も認知症?で遺産相続ができない…
4月下旬に突然、利用者さんの姉の後見人から手紙が届きました。
内容は「引継書」との表題で、亡くなった姉の財産目録及びその存在を裏付ける資料が記載されているものでした。
利用者さんの姉は昨年の12月に死去されていて、後見人が財産管理などをされていたものです。
通知を受けた相続人の一人である利用者さんも最近になって「判断力が低下」しており、
…
相続人が弁護士に依頼して…
先に亡くなった利用者さん(以下、Aさんという)の死後事務の依頼を受けた事例です。
賃貸アパートの片付けをNPO法人の方にお願いし、現場で立ち会いをした際に、自動車免許証やマイナンバーカードなど大切な書類の中から消費者金融の「ご利用明細書」を発見しました。
私は弁護士事務所勤務の経験から「これは過払いかも?」と直感。
なぜなら明細書を良く見ると最終契…