今週で年末の仕事を終える予定ですが…
週初めの「通院支援」から始まって通院支援が3件、施設探しのお手伝いと新規契約の方の金銭管理手続き、法人の年賀状の準備もあり、慌ただしい一週間になりそうです。
みなさんはどんな年末をお迎えですか?
特に年末年始のお一人暮らしの高齢者の方は心配です。
施設に入っている方は施設の職員の見守りで安心して新年が迎えられるのですが、お一人暮らしは何が…
時間も、書類も、必要! 受取人変更届け!!
101歳になる利用者さん(以下、Tさんという)のお話です。
Tさんは特別養護老人ホームで暮らして、施設の手厚いサービスを受け穏やかに毎日を送っておられます。
Aさんには二人の子供が居ますが(いましたが…?)、いずれも高齢になっています。
特に長男の方とは10年以上音信不通となっています。
Aさんは30年前、かんぽ保険の保険料を払込…
50名の参加者に笑ってもらいました
本日は朝から北医療生活協同組合「くらしの委員会」の“高齢期を豊かにつくる”きたの会の主催の講演の依頼でお話をさせていただきました。
出席者は50名ほどで参加者のほとんど70歳以上の方ばかりでした。
はじめに自社の成り立ちが「権利擁護」の理念を大切にしていること。
その精神の背景は憲法13条と25条に起因していることなどを説明しました。…