生活保護支援の困難課題に直面

制度が複雑で解決に遅れ 師走の中で生活保護受給者の相談が増えています。 今週は春日井市内の方や名古屋市守山区、北名古屋市の方等数名の相談が予定されています。 年末年始に施設入所に伴う身元保証の相談です。 みなさんもご承知のように生活保護受給者には「生活保護法」によって主な扶助項目として「生活扶助」「住宅扶助」「教育扶助」「医療扶助」「葬祭扶助」など8つの扶助があります。 扶助を…

続きを読む

誤嚥性肺炎で入院、延命医療の判断は?

在宅に不安な方の支援について 9月末から12月にかけて利用者さんが相次いで誤嚥性肺炎で入院しました。 Aさんは70歳になったばかりの独居男性です。 8月過ぎに住宅型有料老人ホームで暮らしていましたが、11月末に発熱で病院に搬送されました。原因は誤嚥性肺炎でした。 誤嚥性肺炎は食べ物を経口より摂取する際の嚥下(飲み込むこと)の能力が低下して肺に食べ物が落ち込んで発熱する病気です。 こ…

続きを読む