施設の「家族会総会」に参加して
4月22日日曜日、利用者さんがお世話になっている施設の「家族会」の総会に参加しました。
年一回の総会では活動報告や決算などとともに新年度の役員と計画が審議され、承認されました。
役員になられた方々は利用者さんの家族の方で毎月の役員会や施設内の花の苗植え、夏祭り、クリスマス会やもちつき会のお手伝いなど1年中活動されています。
その中にはサポート会員さんが多くの役割をはたされています。
サポート会員とは、以前に親族が施設でお世話になっていて、様々な事由で退所した家族の方だそうです。
施設側もこうしたボランティア活動を重視して運営されている様子が伺えました。
施設長さんのお話では、この施設では今年新職員さんが13名も入られたそうです。
愛知県内の介護福祉士の養成は年間400名で、必要とされている特別養護老人ホームだけでも400カ所とのこと。
一施設ひとりの採用という計算です。
近隣の自治体である瀬戸市ではゼロ採用ということで、不足する介護職の実態が報告されました。
理事・立木勝義
http://yui-station.org/
この記事へのコメント