名古屋東部方面で「支援員を募集」します
「施設に入りたい。身元保証についてお聞きしたい」
「最近転倒した。急な支援が必要になったときに助けてほしい」
「兄弟も高齢になって、姪に頼みたいが・・・」
11月中頃から多くの相談がはいっています。
春日井市内に限らず、長久手市、名古屋市北区や守山区などからです。
紹介元は病院の医療相談員、居宅介護支援事業所のケアマネさんや行政、他のNPO法人からの方もあり、相談内容はそれぞれ事情が違っていますが、だいたいは「一人暮らしで高齢になって心配」になったというものです。
親族がいてもお互い高齢になり、自分のことは自分で解決という時代にはいっているのではと痛感します。
ある方とお会いすると「甥や姪に頼むのも心苦しいし、いざという時に仕事を持っていて迷惑を掛けたくない」という思いが強いのです。
そんな時に支援の手を差し伸べられる体制が求められています。
当法人もいよいよ「生活支援員」が不足しています。

「福祉の心」をお持ちの方で、少し時間に余裕が出てきた方でボランティア精神豊かな方を募集しています。
特に介護資格等要りません。
仕事の内容は、会員宅の定期訪問、施設入所の場合は「お話し相手」も大切な支援です。
病院の通院に付き添うなどの仕事やご希望によっては「外出の買物同行支援」もあります。
会員お一人お一人の心身と経済力に合わせたバランスのとれた支援で、より人間らしい生活を続けられる支援を心掛けています。
人は誰もが幸せになる権利があり、最低の生活を保証される社会でありたいとの共通の思いを共有できる方なら、どなたでも活動できると思います。
ぜひ、ご参加ください。
詳しいことは面接のうえ、ご説明いたします。
貴方の参加をお待ちしています。
理事・立木勝義
(「終活」コーディネーター)
https://yui-station.org/
この記事へのコメント