走行キロ「100㎞超え」の支援活動!

名古屋市内・南から瑞穂、港、千種へ…


ご存じのとおり結福祉ステーションの本部は春日井市です。

ところが、利用者の半数以上は名古屋市内東部を中心とした守山区や天白区の施設に入所されています。
最近は名古屋市内中心部からの「困難事例」の相談が続いています。

そんな事情で7月3日金曜日の行動範囲は凄まじいかぎりでした。
まず、朝一番に春日井市の本部に立ち寄り、前夜緊急入院された利用者さんの記録ファイルを出してから行動が始まりました。
東名春日井ICを利用して名古屋高速で「堀田」ICで下車、南区のブラザー記念病院(入院費の支払いと退院証明の文書申請代行)、次に名古屋市立大学病院へと思ったが、駐車場入り口で渋滞状態!
ここはあきらめて瑞穂区役所に立ち寄って別の利用者さんの「保護変更届」を提出。

昼食は軽くかけうどん程度で済ませ、一路、港区の利用者さんの施設に向かう。
この利用者さんと自宅のある瑞穂区に戻って明け渡しの準備を早々に済ませて、千種区の弁護士事務所へ「後見の申立手続き」の打合せに立ち会いました。

打合せが終わったのが午後3時半ごろとなり、施設に戻ったら午後4時過ぎとなってしまいました。
もう一カ所豊明市の藤田医科大学病院で入院手続きを済ませたかったのですが、時間切れです。

本日は「ハイ、それまでよ」となった次第です

126206_s.jpg

わが車の走行キロは優に100キロメートルを超えた次第でした。
身体に気をつけて今週もがんばりますよ!!
代表理事 立木 勝義
(「終活」コーディネーター)


https://yui-station.org/

この記事へのコメント