新時代の幕開けです。

6年前、権利擁護団体の「NPO法人ぷらっとほーむ」から独立。
無縁の土地であった春日井市に事務所を設置してのスタ―トでした。
ただ単に春日井市は高蔵寺ニュータウンという大団地があり、高齢化率が高いと思い単純な発想のもとに設置したため、悪戦と苦闘の連続でした。
2年間は毎年赤字決算となり、3年目は役員報酬を返上して設立の理念を忘れず対外活動に専念しました。
お陰様で3年目は収支トントン。
利用者さんからの寄贈もあり、基礎作りができました。
利用していただいた施設や病院、介護事業所、行政の方々からの照会が増え始めました。
また、成年後見事案では名古屋家庭裁判所より、わが法人が「法人後見」に選任される等信頼度が高まっていきました。

こうして現利用者が100名を超え、延べの契約者は200人を突破するまでに成長できました。
役員交代は5年以内にと思っていましたので、1年遅れの「政権交代」です。
つい先月に「解散権の行使」が出来なかった腰の引けた総理大臣とは違ったところを見せることができました。
少し大げさになりましたが事業の継承は難しいものです。
新代表理事には、私が愛知中小企業家同友会で学んだ、リーダーの仕事は変革に対応し目的地を明確に設定する事を念頭に、
「みんなが幸せになる社会」「一人の問題を皆で考える」という結福祉の理念を柱に「福祉の心」を大切にして、皆さんから期待される組織に成長することを願っております。
私も79歳を迎えましたので少し休みを多くして、体力とも相談しながら支援の一端を勤めていきたいと考えております。
なお、6年間近く発信してきました、この活動報告も一度閉じさせていただくことにします。
長い間のお付き合いありがとうございました。
前代表理事 立木 勝義
(終活コーディネーター)
(終活コーディネーター)
https://yui-station.org/
この記事へのコメント