新年が明けて早1月16日、新型コロナの国内感染者が確認されてから3年が経過しました。
只今第8波のまっさいちゅう真っ最中という状態です。
利用者さんの生活拠点の老人ホームや入院している病院など、つぎつぎとクラスターが発生。
退院予定や、施設入所が延期されるなど少なくない影響が出ています。
昨年の12月末、ある利用者さんがコロナ感染中に死亡されました。
死亡確認の面会はお…
師走に入って何か落ち着かない毎日です。
利用者さん(以下、Aさん・女性90歳代)は、数年前にご主人を亡くして一人暮らしでした。
今年の春先まで地域の介護事業所のヘルパーさん達の支援で在宅生活を続けていましたが、相談者のケアマネさんから「一人暮らしが困難なので施設入所を勧めたい」との連絡を受け、入所準備から身元保証契約を締結することになりました。
現在、短期入所の扱いで施設での生活を続け…
8月に名古屋家庭裁判所より後見開始の審判申立事件の「審判書」がとどきました。
これでわが法人の「法人後見」は7例目となりました。
申立人は妹さん(以下、Aさん・80歳代)で老人施設入所中の方です。
わが法人が後見人に推薦された経緯は2、3年前にAさんの相談に乗った、ご縁があったからです。
当時もAさんは施設入所中で、姉(80歳後半で施設入所中)の財産管理ができなくなってきたので、どう…