40年間の人間的繋がりをうめる
なんとなくテレビのスイッチを入れると「洞窟おじさん」壮絶人生を4回連続で放映するというので、ついつい見てしまい、午後9時~11時半過ぎまでテレビに釘付けとなりました。
2015年にNHKのBSプレミアムでドラマとして放送されたものの再放送でした。
主人公は親の虐待から逃れ13歳で家出、43年間のサバイバル生活を送ったという驚きの実話のドラマ化です…
毎日を大事に生きるきっかけに
昨日自宅に30キログラムの新米が配達されてきました。
送り主は北茨城市の知人からでした。
この方との縁は10年前(2011年5月3日)の東日本大震災後のことでした。
想いだせば私は、大震災で“原発の町”(福島県大熊町)の避難地域に取り残された犬たちを救出しているNPO法人の活動を知って、救援物資を持ってすぐに現地に駆けつけました。
そし…
親のおカネを頼る子どもたち…
9月に入り親のおカネを頼る子どもから逃げる親たちの権利擁護支援が増えています。
利用者さん(以下、Aさん・80代女性)は長男と長女の3人暮らしでした。
この家族は長男(50代)、長女(50代)とも仕事がなく生活保護を受給していました。
Aさんが脳梗塞を発症して「寝たきり状態」になっても、長男は「世話は妹に任せている」と介護放棄の状態。
その反面、生…